身体の基本~足底の状態
ご訪問、ありがとうございます
新宿区大久保駅そばにあるアスクレ《ASCLE》です
この2日間は、10月初旬とは思えない程
気温が低くなり、ビックリです
皆さん、体調を崩していませんか??
いつもはシャワーで済ませている人も
今夜はゆっくりお風呂に浸かり、寒さで
硬くなった筋肉をほぐすと寝入りも
良くなると思います(^^)
話は変わりますが、皆さん、足の裏を
ちょっと見てみましょう!
踵(かかと)のかさつきだけでなく、胼胝や
鶏眼などありませんか?
胼胝(べんち):たこ
鶏眼(けいがん):うおのめ
医学的には、このように書きます
正しく歩く―
いつまでも美しく健康でいるための秘訣は
正しく歩くことです
癖のある歩き方や、窮屈な靴、前のめりの
ミュールなどによって他の部分よりも衝撃
や摩擦、圧力がかかると角質肥厚が起こり
ます
この角質肥厚の状態がたこです
さらに局所的に圧がかかってしまう箇所には
うおのめが出来ます
うおのめは、表面の皮膚が真皮層という皮膚
深部に向かって肥厚していくので、神経を
圧迫して痛みを伴います
このような状態を放置しておきますと腰痛や
肩こり、内臓疾患にまで発展しかねません
よくウオノメをご自分で取り除こうとされる
方がおりますが、きちんとした処理を行なわ
ないと感染症に発展したり、正常な皮膚の部
分を傷つける恐れがありますので専門のケア
をおススメします
アスクレ内にあります「TRUE HANDS」では
足裏のケアの他に、爪ケア、リフレクソロジー
などの足に関する全般のケアを行なっています
※ペディキュアなどネイルは行っておりません
また、アスクレでは体の歪みを正していく
『正體(せいたい)』も行なえます
0コメント