身体の基本~爪の健康状態
ご訪問、ありがとうございます
新宿区大久保駅そばにあるアスクレ《ASCLE》です
まだ寒い時間帯もありますが
徐々に日が長くなり、春の訪れを
感じ始めましたね
今回は爪のお話です
爪は皮膚の「表皮」が落ちくぼんでできた
皮膚の付属器官です
手や足の先は、感覚を司る大事な部分
物をつかんだり、歩くために重要な
先端部分を、爪は保護しています
近年、女性だけでなく、おしゃれ好きな
男性も手の爪にネイルケアを施す人が
増加しています
ただ、硬くて強いイメージですが皮膚同様
ダメージを受けるとなかなか修復しません
爪は健康のバロメーター
爪は、健康な人で1日に約0.1ミリずつ伸び
全体が生まれ変わるのに約6ヶ月!
足の爪は、1年近くかかります
結構かかりますよね
健康な爪の色は、きれいなピンク色に
みえます
爪自体は透明なのですが、爪の下にある
爪床(そうしょう)の毛細血管が透けて見え
ピンク色に感じるのです
白っぽく感じる爪は血流が悪いので
貧血っぽかったり、腎臓の不調など
疑われます
病気の改善にはなりませんが、爪色は
指先や手のマッサージをして血流を
促すと、徐々にピンク色へと回復
していきます
白癬菌(カビ)=水虫の場合も白っぽく
なります
水虫でも、爪の場合痒みは生じません
少し時間はかかりますが、内服で治療が
できるので、あれ?と思った方は早期に
皮膚科で受診されると良いです
その他
稀に爪に縦線や横に凸凹の溝が現れたり
することはありませんか??
縦線は爪甲縦条(そうこうじゅうじょう)
老化によるもの
年齢と共に内臓機能が低下してきた現れ
あとは乾燥によるものなので、病的な
ものではありません
爪の保湿ケアをしてあげるといいです
横線は正式には爪甲横溝(そうこうおうこう)
栄養不足や物理的衝撃によるもの
他には、ネイルケアなどの薬剤の影響が
原因になります
皆さんの爪は、どんな状態でしょうか??
0コメント